日頃より当社の商品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
例年に比べ長雨やタニシの食害に悩まされましたが、
担当者の懸命な補植作業のおかげもあり、今年も無事もち米を収穫することが出来ました。
9月頃には青々としていた稲(写真①)も、
収穫する頃にはすっかり黄金色に色付いています(写真②)。
一粒一粒の籾(もみ)の中にしっかりと実が詰まっていることを期待しつつ、
稲刈りを行います(写真③)。
写真①
写真➁
写真③
稲刈り機で無駄のないよう、収穫していきます(写真④)。
写真④
圃場(ほじょう)を埋め尽くしていた稲もキレイに刈り取られてしまいました(写真⑥)。
写真⑥
この後、籾殻を取り除くために籾すりをしたり、検査をしたりします。
あられの原料として使えるようになるのももうすぐです。
今後も随時情報を発信していきますので、お楽しみに!
この情報をシェアする